
募集要項
家庭医療/総合診療専攻医 募集要項
※総合診療専門医プログラムは日本専門医機構にて継続調整中です。
まだ今後の制度調整を踏まえての修正・変更があることをご承知おきください。
お申込み含めまして詳細は随時お問い合わせフォームよりご連絡・ご相談下さい。
応募資格 | 医師国家試験に合格している者 2004年以後の医師国家試験合格者は各年度4月時点で初期臨床研修修了者もしくは修了予定者とする |
---|---|
募集人数 | 各年度 全8名 2024年度開始研修(第12期生) 【応募〆切】 1次募集(10月31日) 2次募集(一次募集終了後・定員未達の場合)~2024年1月頃まで ※1 専門医機構の告知に従って適宜調整変更あり。 |
研修期間 | 原則 総合診療研修3年間+新家庭医療研修1年間 合計4年間 ※(産休など含めた状況により柔軟に対応) |
選考方法 | 面接 (面接日程・方法は各受験者と相談の上、日程調整いたします) 推薦状1通(現在の勤務先所属長など) 本プログラムへの志望動機(800字以内 Wordファイル形式にて) |
応募書類 | 履歴書、医師免許の写し、推薦状(上記)、志望動機レポート(上記) |
お問い合わせ 書類提出先 | <住所> 〒520-2501 滋賀県蒲生郡竜王町弓削1825 医療法人滋賀家庭医療学センター ※本HP「お問い合わせ」から気軽にアクセスください! |
滋賀家庭医療学センター キャリアチェンジ(他科転向・開業前)研修
期間 | 基本研修単位2年間 あとは個人の状況に応じ相談 |
---|---|
待遇 | 基本、1年目は家庭医療/総合医療専攻医と同等の「研修生」扱い。 2年目以降、「スタッフ医師」扱いの待遇となります。 (これまでのキャリアや能力に応じて変更あり) |
研修場所 | 研修開始時は基幹施設である弓削メディカルクリニックでの研修。 その後、一定期間の後に、協力施設/診療所との多施設配属となり、多面的な学びを展開する。 なお、弓削メディカルクリニックで展開されるレジデントディなどの学習プログラムへの参加は通年にわたり原則担保される。 |
応募期間・定員 | 若干名 随時募集(当HPのお問い合わせより御連絡ください) |
選考方法 | 以下の3つの方法をとりおこない、審査の上で選考とする。
|
応募書類 | 履歴書、医師免許の写し、推薦状(上記)、志望動機レポート(上記) |
お問い合わせ 書類提出先 | <住所> 〒520-2501 滋賀県蒲生郡竜王町弓削1825 医療法人滋賀家庭医療学センター ※本HP「お問い合わせ」から気軽にアクセスください! |
滋賀家庭医療学センター 在宅医療フェローシップ
期間 | 原則1年間(適宜個人の状況に合わせて延長あり) |
---|---|
待遇 | 所属施設に準拠(別項の開業前研修と同時受講可能) |
研修場所 | 総括施設である弓削メディカルクリニック他、在宅医療を執り行う協力診療所群。 ヴォーリズ記念病院 緩和ケア科(緩和ケア研修) なお、弓削メディカルクリニックで展開されるレジデントディなど学習プログラムへの参加は通年にわたり原則担保される。 |
応募期間・定員 | 若干名 随時募集(当HPのお問い合わせより御連絡ください) |
選考方法 | 以下の3つの方法をとりおこない、審査の上で選考とする。
|
応募書類 | 履歴書、医師免許の写し、推薦状(上記)、志望動機レポート(上記) |
お問い合わせ 書類提出先 | <住所> 〒520-2501 滋賀県蒲生郡竜王町弓削1825 医療法人滋賀家庭医療学センター ※本HP「お問い合わせ」から気軽にアクセスください! |